【図解】GA4への移行方法をどこよりも詳しく解説

GA4の移行方法 GA4

こちらのページではGA4への移行方法を図解付きで解説しています。

>>GA4移行の設定・導入代行サービス

GA4への移行方法

Googleアナリティクスの画面を開いて画面左のバーの一番下の歯車アイコンをクリックしてアカウントの管理画面に移動します。

歯車アイコンをクリック

▲歯車アイコンをクリック

アカウントの管理画面で一番左にある「アカウント」から新規のGA4用のプロパティを作成するアカウントを選択もしくは新規作成を行い、中央にある「プロパティを作成」をクリックします。

GA4のプロパティを作成

▲アカウントを選択後に中央の「プロパティを作成」をクリック

プロパティの名前、タイムゾーン、通貨を設定します。IP除外ありとなしのプロパティをそれぞれ作成する場合には「サイト名-IP除外あり」「サイト名-IP除外なし」の様に設定すると管理がしやすくなります。

また、下部に「詳細オプションを表示」のリンクがありますが既に廃止されたユニバーサルアナリティクスのタグの作成を有効にする部分のためクリックする必要はありません。

GA4のプロパティ名を設定

「ビジネスの説明」項目では該当する業種を選択し、ビジネスの規模を選択します。

GA4のビジネスの選択

次の「ビジネス目標を選択する」の項目では必ず「ベースラインレポートの取得」のみを選択してください。ベースラインレポートではGA4の項目をすべて表示することできますが、それ以外の項目では一部の項目が非表示になってしまうためです。

※項目別に表示される内容はGA4の公式ページに記載されています。
参考リンク:[GA4] ビジネス目標コレクション

GA4のビジネス目標はベースラインレポートを選択

▲ベースラインレポートを選択

「データ収集を開始する」の項目ではウェブ・Androidアプリ・iOSアプリの中から計測したいものを選択します。

GA4のデータ収集の設定

「ウェブ」を選択した場合にはサイトのURLとサイト名を記入します。

ウェブストリームの設定

「Google タグを設置する」の項目のウィンドウが表示されますがこの方法ではタグマネージャー経由でGA4のタグを導入できないため、左上の閉じるボタンをクリックします。

「ウェブストリームの詳細」の項目に表示されている「測定ID」をコピーします。(赤枠のアイコンをクリックするとIDをコピーできます)

次にタグマネージャーの管理画面を開きます。

タグの項目を開き「新規」ボタンをクリックします。

ここではPV(閲覧数)を計測するためのタグ設定の流れを紹介します。タグのタイプ選択で「Googleアナリティクス GA4設定」をクリックします。

測定IDの欄に先ほどGA4の管理画面でコピーしたIDを貼り付けます。

PV計測の際のトリガーは「All Pages」を設定します。

後は実際にタグが発火しているのかをプレビューモードで確認して問題なければ公開ボタンを押してサイトに反映します。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました