Vtuber事務所のVtuberになって活躍したいという方のためにオーディションを行っている事務所を一覧でまとめています。事務所によって求めている要素が異なるため自分に合った事務所をぜひ見つけてみて下さい。
※2022年4月版の情報になりますが毎月更新していくのでブックマークしておくことをおすすめします。(新しい情報が入れば1ヶ月の間に複数回更新することもあります。)

期間限定のオーディション
Star Facet

画像引用元:https://www.star-facet.com/stafav-audition4-6/
Prexy株式会社が運営する「Star Facet」という事務所のオーディションです。アニメーターの田村正文さんがキャラクターデザインを行った「星乃プラネ」と「月乃ソフィア」で活動してくれる2名の方を募集しています。オーディションはミクチャで行われます。
⭐️\ #Vtuberオーディション 受付開始/⭐️
アニメーターの【田村正文】さん描き下ろしオリジナルキャラクターにて #Vtuber デビュー‼️
所属決定者はデビューイベントも⁉️👏
エントリー期間は4月9日まで✨
▼詳細はコチラ▼https://t.co/rIHKQwXFIp ✅ pic.twitter.com/8aReZcDFYv
— スタファV / 新人VTuberデビュー (@star_facet_v) March 11, 2022
応募にあたっての性別:女性のみ募集
募集期間:3月10日(木)〜4月9日(土)まで
kowaneiro1期生募集

画像引用元:https://www.kowaneiro.com/audition
「kowaneiro」は福岡県にあるUnique Voice株式会社という声に特化したVtuber事務所です。設立されたばかりの事務所ということで1期生の方を募集されています。ボイス販売に抵抗がなかったり、歌に自信がある方を求めているようです。対象年齢は18歳以上の方になります。
期限:記載なし(応募が規定人数に到達次第締め切りとのこと)
✨最新のお知らせ✨
新人VTuberオーディション開催!
VTuberプロダクション「kowaneiro」
本日より募集を開始いたしました。詳細は公式WEBサイトをチェック!https://t.co/9hruqc9duu#VTuberを発掘せよ #新人Vtuber #拡散希望#VTuberオーディション #オーディション pic.twitter.com/p6vgSUi7lQ
— kowaneiro (@kowaneiro_o) February 24, 2022
Project Ciel 1期生募集

画像引用元:https://www.uniquevoice-inc.com/news/project-ciel
先ほど紹介した「kowaneiro」と同じ会社が別途立ち上げたVtuberプロダクション「Project Ciel」です。既にVtuberとして活動されている方も準備中の方も募集されています。
期限:記載なし
VVorks 4月デビュー生16名募集
【🌟VVorks所属バーチャル声優の全体オーディションを開催します🌟】
あなたもVVorksのメンバーに加わって、トップバーチャル声優を目指しませんか?🔽詳細はこちら🔽https://t.co/4i5DvkWqIR#cv募集#声優募集#声優志望 #配信者募集 #オーディション pic.twitter.com/7vlPdlwWtc
— バーチャル声優事務所 VVorks (@VVorks_) February 15, 2022
「VVorks」は株式会社エンカウンターが設立したバーチャル声優事務所です。Vtuberとして活動しながら地上波アニメに声優としての出演も目指すことを目標に活動することを掲げています。
2022年4月までに16歳以上で3年以上継続的に活動できる肩を募集されています。(男性8名、女性8名の計16名の募集)
期限:記載なし(4月デビューのため3月までの締め切りが予想されます)
Vtuber用のキャラクターイラストを制作します 高品質なモデルを制作いたします
常時募集中のオーディション
めがらいと 2期生オーディション

画像引用元:https://megalight.jp/
MEGALIGHT株式会社が運営するVtuber事務所の「めがらいと」。今回は2期生のオーディションを行っていますが音楽会社から派生したユニットということもあり歌うことが好きな方におすすめです。
期限:記載なし
ナナプロダクション

画像引用元:https://nanapro.jp/
新しく設立されたVtuber事務所の「ナナプロダクション」。記念すべき1期生の募集を行われています。秋葉原のオフィスに通える方が必須条件のため関東圏の方が対象となっています。ゲーム、歌、イラスト等の配信経験がある方は歓迎されるとのことなので当てはまる方はぜひ確認してみて下さい。
期限:記載なし
merise

画像引用元:https://merise-vt.jp/
「渋谷ハル」「まふまふ」「そらる」などの有名Vtuberが所属する事務所のmerise。年齢・性別問わず募集されています。
ホロライブ

画像引用元:https://www.hololive.tv/bosyu
圧倒的知名度を誇るVtuber事務所のホロライブ。オーディションを受けたい方にとっては倍率が高くても挑戦してみたい事務所でしょう。採用されれば有名イラストレーターにキャラクターを作成してもらえることに加え、事務所の宣伝力で一気に数十万のフォローを獲得することも夢ではありません。
ホロスターズ

画像引用元:https://holostars.hololivepro.com/audition/
ホロライブが運営する男性Vtuberに特化したホロスターズ。選考は3分の自己PR動画をもとに行われるので男性の方は挑戦してみる価値がありますよ。
ぶいすぽっ!(ゲーム系)

画像引用元:https://vspo.jp/news/20201224/
ぶいすぽっ!はゲーム配信(esports)に特化したVtuberグループです。数々の大会で賞を受賞している団体というだけあり募集要項には「ゲームスキルに自信がある方」という記載があります。
待遇:固定報酬+インセンティブ、PC機器や配信にかかわるものは貸与、ゲーム機器・ソフトは運営負担。
Re:AcT(音楽活動系)

画像引用元:https://www.v-react.com/audition/
Re:AcTは本格的に音楽活動がしたい方向けのVtuber事務所です。オーディションに合格するとマネージャーが付き、活動のサポートをしてくれます。キャラクターについては事務所が制作したものを利用することができキャラクターに合わせた世界観の構築のサポートをもしてくれるとのことです。
MUSUBIME△

画像引用元:https://musubime.me/
運営側がクリエイターということもありクリエイター目線で企画を考えてくれるというVtuber想いな事務所。youtube・ニコニコ動画・ツイッターフォロワーのどれかで1000人以上の登録者・フォロワーが必須条件となっています。ただし、別枠の研修生のオーディションではこの条件は問われません。
774 inc.

画像引用元:https://www.774.ai/
774 inc.(ななしいんく)は「あにまーれ」、「ブイアパ」、「シュガリリ」、「ハニスト」などの人気Vtuberグループを手掛けている事務所です。随時募集を行っているということもあるためぜひチェックされてみてください。
ユージェネ

画像引用元:https://colopl.co.jp/yougeneration/audition/
エンタメゲームアプリの「ユージェネ」の中で登場するキャラクター(通称:アスタリスタ)のオーディションです。東京都内のスタジオでの収録に通うことができることが条件になっているため関東圏の方向きです。
/
このあと 21時から
アニャ🦊の # ライブが始まるっピィ❗
\今夜は🧍🧍♂️ゲーム⏱⏱と
『お部屋探訪』👀
📺ㄟ(。・ө・。)ㄏ🛏みんなのアイディアが詰まった💡
ルームを紹介するっピィ🚪
片付けは済んでるっピィ??#ユージェネ#ゼロ距離エンターテインメント pic.twitter.com/kpQxWHK6mE— 【公式】ユージェネライブ (@yougene_colopl) January 13, 2022
I-STREAM

画像引用元:https://i-stream.jp/
I-STREAMは現在3期生までのVtuberがいる事務所です。3分間の自己PR動画をもとに選考を行ってくれます。他の事務所と異なり応募時のハードルはそこまで高くはないため初めてオーディションに挑戦するという方に最適です。
FLAP

画像引用元:https://flap-site.info/
FLAPは現在4名のVtuberが在籍している事務所です。2年間以上継続的に配信が可能な方を募集しているため他の事務所よりも長期契約ができることが特徴です。
NeoRad(ネオラド)

画像引用元:https://www.neorad.jp/1#members
NeoRadは2021年5月から設立されたVtuber事務所です。在籍しているVtuberは3名と少ないのですが有名なIT企業が運営していることもありしっかりとサポートしてくれるでしょう。
novel

画像引用元:https://no-vel.jp/member/
novelは名古屋の株式会社Noelが運営するVtuber事務所です。英語が話せて誰にも負けない特技がある方を歓迎しているとのことで当てはまる方はぜひ確認してみて下さい。

まとめ
様々なVtuber事務所のオーディション情報を紹介してきましたが応募してみたい事務所の目星はつけられましたか?この記事の情報は随時更新していくのでぜひブックマークされておくことをおすすめします。
また、事務所によっては選考の際にすでに個人勢Vtuberとし活動している方を優遇するところもあるため少しでも採用される確率を高めるためにも先にVtuberとして活動してみるのもいいでしょう。

私の方でVtuber用のイラストとLive2Dモデリングの制作サービスを提供しています。気になる方は以下のページをご確認ください。