イラストレーター「五十鈴とりい」のVtuber用のLive2Dモデル制作依頼の受付ページです。個人様・企業様、どちらの制作にも受け付けております。

2022年9月のスケジュールにやや空きがあるため依頼お待ちしております。
モデルのサンプル

▲こちらは趣味で描いたホロライブの大空スバルのイラストです。
制作料金
・キャラデザ+立ち絵イラスト制作(パーツ分けあり):税込7万円
└制作期間:10日程度
・キャラデザ+立ち絵イラスト制作+Live2Dデリング:税込14万円~
└どの程度の動きを設定するかによって金額が変動します。
└制作期間:15日程度
▼モデリングの基本動作
顔のXYZ軸の動き
目の開閉
体のXYの動き
目の動き
口の開閉
眉の変形、XYの動き、角度
髪の揺れ
口の母音の動き
服の揺れ
※モデルは全身の作成を行います。
※上記は個人様の場合の料金になります。法人様の場合には別料金となっておりますので一度お問い合わせの程よろしくお願いいたします。

▲パーツ分けイラストはこのような形になります。
オプション料金
・著作権譲渡:10万円
・表情差分:1表情につき5千円
・三面図(正面・側面・背面):3万円
└三面図では簡易的な着色となります。
トラッキングソフトへの導入サポートあり
モデリング込みで依頼をいただいた方限定でモデルをVtubeStudio等へインポートする際のサポート対応を行っております。トラッキングソフトへの読み込みや読み込んだ後のソフト側の設定部分で悩まれる方が多いため不安な方はぜひ利用してみてください。
Vtuber制作依頼の前に用意していただきたいこと
1.キャラデザの設定
キャラクターの性別・服装・髪型・髪色・目の色・体型などある程度固めておいた方が希望に近いキャラデザを制作することが可能です。また、自分が好きなVtuberがいればその方のイラストを伝えていただけると絵のニュアンスを寄せることができます。
2.自分のPCでソフトが動作するか?
制作したVtuberはVtubeStudioやAnimaze等のソフトに読み込んで操作することになりますが、これらのソフトにはデフォルトで無料で使えるモデルが用意されているため依頼する前に使ってみましょう。
PCの環境によってはメモリが足りずに画面がカクついたり、フリーズしてしまうというケースもあるためその場合にはメモリの容量が多いPCを新たに買う必要があります。

ソフトに関してはVtubeStudioをおすすめします。多くの配信者が使っていて使いやすいのが特徴です。使い方は私が書いた以下の記事をご確認ください。

依頼前に確認していただきたいこと
1.著作権について
著作権については放棄していないためグッズ販売などを行われる場合にはオプションの著作権譲渡をご購入下さい。
※モデルを納品してしばらく経過してから著作権譲渡のオプションを購入していただくことも可能です。
※著作権譲渡をしていないくてもyoutubeでの広告収益やスパチャの分に関しては配信者様が全額受け取っていただいて大丈夫です。
2.モデルの使用NGなジャンル
R指定のジャンルや宗教・反社会的なジャンルでのモデルの使用を禁止しています。

雑談・歌ってみた・ゲーム配信等、一般的なジャンルであれば問題ございません。
修正対応の回数
Vtuberモデルの制作過程ではキャラデザ(ラフ)・イラスト制作・Live2Dモデリングの工程がありますが各工程においての修正可能な回数は以下になります。
■キャラデザ:10回まで(しっかりと納得していただけるデザインを提供したいので多めに設定しています。)
■イラスト制作:3回まで(大幅な修正には対応しておりません)
└塗り残しの修正については修正回数にカウントされません
■モデリング:修正なし
└明らかに動きがおかしい場合のみ対応します
支払い方法
銀行振り込みに対応しています。paypal支払いについては準備中です。